2021.02.27 07:55語学の授業における遠隔授業の効果遠隔授業と対面授業とではどちらの方がより効果的なのだろうか、それとも差がないのだろうか。結論からいえば、少なくても語学に関する限り、対面授業の方が授業効果は圧倒的に高いと言える。ここでは、便宜的に、“授業効果”を学生の理解度、つまり、”試験の成績“と捉えておくことにする。 遠隔授業の最大の弱点は、持ち込み不可の試験が実施できないことではないかと思う。試験があろうがなかろうが勉強する学生もいるが、少数派であろう。大抵の学生は持ち込み不可の試験があるから、必死に勉強する。その中で初めて深い理解に達したり、疑問が湧いたりするものである。また、持ち込み不可の試験さえ実施できれば、対面と遠隔の混合授業であっても、効果にはあまり差がないことも分かってきた...
2021.02.27 03:01『理科(スペイン語)』を一部修正しました。昨日アップした、理科(スペイン語版)に若干のミスがあったので修正しました。・2ページが2枚、3ページが2枚続いてしまったので、修正しました。・6年生のページ番号に4カ所誤りがありましたので、修正しました。
2021.02.26 13:45『理科 (スペイン語)』をアップしました『いっしょに学ぼう!理科』スペイン語(増補改訂版)をアップしました。授業が終わり採点も終わって時間ができたので、やっとアップできました。こうしてみると、本当にたくさんの先生方のご協力のもとに作成できたのだな、と改めて思います。理科は、「いっしょに学ぼう!」シリーズの一作目だったので、コンセプトが定まらず、非常に苦労しました。先生方と議論を重ねてやっと完成したものです。増補改訂版の際は、偶然、美術がご専門の先生が内地留学生だったので、大変幸運でした。新学期が始まる前に、『いっしょに学ぼう!歴史』のスペイン語版もアップしたいと思います。